日刊 あおのうま Vol.1337(2014.09.24)【憶えはしないが諦めもしない】
本音 と 建前 職場で会社に提出するちょっとした論述文を作成することになりました。 A4用紙1枚程度のみじかーいやつです。 で、提出前には上長のチェックを受けるのですが、そこで内容に添削が入りました。 どうも「本社の抱え… 続きを読む »
本音 と 建前 職場で会社に提出するちょっとした論述文を作成することになりました。 A4用紙1枚程度のみじかーいやつです。 で、提出前には上長のチェックを受けるのですが、そこで内容に添削が入りました。 どうも「本社の抱え… 続きを読む »
ATOK と Simeji そりゃ1,500円と無料なら、無料を選びたくなる心理もわからんではないですが。 その前に、ちょっと「Simeji 百度 セキュリティ」あたりで検索かけてみて欲しいのですよ。 Simeji &#… 続きを読む »
世代 と 闘争 よく「◯◯世代」という言葉を目にします。 ゆとり世代、バブル世代、戦後世代、…etc. ある一定の時期に一定の年齢にあった人達をひとまとまりで表すために使われる言葉です。 そして、大概の場合、… 続きを読む »
記録 と 行動 「たすくま(Taskuma)」を使ってタスクシュートを行う様になって、かれこれ2ヶ月が経ちました。 やはり「これと、あれと、あれを済ませたら何時になるの?」ってのが見えるのは素晴らしいです。 早い段階で「… 続きを読む »
Mac と Kindle アプリ自体はずーっと以前からリリースされていたんですが、これまた、ずーっと日本のストアで買った本には非対応だったKindle for Mac アプリ。 このたび、ついに対応…じゃなく… 続きを読む »
0円 と 27,864円 相変わらず職場でのRails 環境構築に七転八倒しております。 もーねーRails をWindows の64bit 環境で動かそうとするとどーにもならんのですよ、これが。 泣きたい。 32bit… 続きを読む »
条件 と 行動 溜まった何かを片付けようとするとき、だいたい出てくる考えが「まとまった時間を取れたら」とか「今はその気力が無いから」とか、「条件が揃っていない」という言い訳です。 では、いつになれば「まとまった時間」は取… 続きを読む »
Windows と Linux 職場でのRuby on Rails 環境構築が難航中。 いいなーと思う機能やパッケージは全部Linux オンリーというかWindows 以外に対応なんですよね。 Rails コミュニティの… 続きを読む »
細切れ と 塊 レシート入力を毎日行うデイリータスクとして登録しました。 これまでは月に1回、まとめて入力していましたが、方針変更です。 理由はこの3連休に行ったタスクシュート。 自分が思った以上に、やらねばならない家事… 続きを読む »
希望的観測 と 現実的状況 iPhone アプリ「たすくま」を使ってタスクシュートを行うと、自分の時間に対する見積りがいかに希望的観測に拠っているかを思い知らされます。 今日は連休最終日ということで、あれもこれもと詰め込… 続きを読む »