日刊 あおのうま Vol.1548(2015.06.24)【形は複雑でも、重さで見れば単純】
楽 と 面倒 Redmine のインストールにbitnami を使うと非常に楽に済みます。 しかしその分、既存のApache とPassenger に組み込もうとすると面倒な事になります。 また、プラグインを追加するため… 続きを読む »
楽 と 面倒 Redmine のインストールにbitnami を使うと非常に楽に済みます。 しかしその分、既存のApache とPassenger に組み込もうとすると面倒な事になります。 また、プラグインを追加するため… 続きを読む »
手間 と 暇 職場のサーバーをWindows からLinux に転換しようとしている話を昨日しましたが、本日、早速上司から物言いが入りました。 曰く「転換を要する明確な根拠が要る」とのこと。 しかし、よくよく話を聞くと、… 続きを読む »
Windows と Linux 職場のサーバーをWindows からLinux に転換しようと、あれこれ思案中です。 だってRedmine 使うなら断然Linux の方が良いのだもの。 Rails って絶対にWindow… 続きを読む »
リスト と 整理 ちょっと気になるアプリを入手して、部屋の一角を占拠していた本とマンガのリストアップを始めました。 もはやAppStore に姿すら無いMedia Marker を使う気にはなれなかったし、ブクログは月額… 続きを読む »
状況 と 制御 我々の選べる選択肢は状況によってどんどん変化します。 だからこそ、早い決断と行動には価値が生じやすい。 と同時に、決断には相応の心理的コストを要求されるのも重要なポイント。 つまり、早めの決断と行動という… 続きを読む »
今回 と 次回 このところ散々ぼやいておりました社内プレゼンテーションのプレゼンターを無事に終える事ができました。 あー、気疲れした。 これでようやく開発業務に専念できる…と思ったら、思いのほかプレゼンが好感… 続きを読む »
受動 と 能動 仕事に忙殺されて一日を終えると、その日に何をしたか振り返っても、殆ど何も思い出せない時があります。 正確には、あれをやった、これを済ませた、といった「仕事の記録」は思い出せるのですが、自分自身の考えた事と… 続きを読む »
制限 と 制約 ついにと言うべきか、ようやくと言うべきか。 職場でのクラウド・ストレージ利用を禁止するとの通達が出されました。 まあ、仕方ないというか当然っちゃ当然の話ではあるのですが、同時に「そこじゃないだろう」という… 続きを読む »
状況 と 手綱 仕事もプライベートも同時に色々と動き始めている気配がします。 いや、実際には明らかに色々と動き始めているので「気配」という表現は正しくないのですが、私自身の中で明確な形で認識出来ていないので、そういう言い… 続きを読む »
本業 と 副業 職場の同僚さんが副業持ちであることを教えてもらう。 いわゆる「会社勤め」をやりつつ、別の有り様も持っている。 凄いなーと単純に感心。 私もやりたいと考えつつ、一向に実現出来ていない事をやっている人がこんな… 続きを読む »