日刊 あおのうま Vol.1552(2015.06.28)【いずれにせよ決めるのは自分】
しなさい と するな 以前も書いた気がしますが、私が好まない本のタイトル双璧がこの2つです。 いっとき随分と見かけましたが、最近は少し減りましたかね。 とは言え、それでも未だにAmazon のトップページで見かけるので、… 続きを読む »
しなさい と するな 以前も書いた気がしますが、私が好まない本のタイトル双璧がこの2つです。 いっとき随分と見かけましたが、最近は少し減りましたかね。 とは言え、それでも未だにAmazon のトップページで見かけるので、… 続きを読む »
ペルソナ と アカウント 昔から我慢の足りない性分でした。 その事については自分で嫌というほど理解しておりますので、自身の克己心を全く信頼していません。 なので、周囲の視線があるカフェでのノマドワーキングや、もくもく会で… 続きを読む »
賞与 と 一時金 転職後初のボーナスが支給されました。 前職と比べると金額が段違いに多いので小躍りして喜び…たいところなのですが、転職時にやられた給与ダウン額と合わせて計算すると、まだ前職の年収に随分と遠いん… 続きを読む »
IDE と 風物詩 今年もIDE(統合開発環境)Eclipse の最新版リリース時期がやってまいりました。 Ver.3.5のGalileo 以降、コードネムがHelios, Indigo, Juno, Kepler, L… 続きを読む »
楽 と 面倒 Redmine のインストールにbitnami を使うと非常に楽に済みます。 しかしその分、既存のApache とPassenger に組み込もうとすると面倒な事になります。 また、プラグインを追加するため… 続きを読む »
手間 と 暇 職場のサーバーをWindows からLinux に転換しようとしている話を昨日しましたが、本日、早速上司から物言いが入りました。 曰く「転換を要する明確な根拠が要る」とのこと。 しかし、よくよく話を聞くと、… 続きを読む »
Windows と Linux 職場のサーバーをWindows からLinux に転換しようと、あれこれ思案中です。 だってRedmine 使うなら断然Linux の方が良いのだもの。 Rails って絶対にWindow… 続きを読む »
リスト と 整理 ちょっと気になるアプリを入手して、部屋の一角を占拠していた本とマンガのリストアップを始めました。 もはやAppStore に姿すら無いMedia Marker を使う気にはなれなかったし、ブクログは月額… 続きを読む »
状況 と 制御 我々の選べる選択肢は状況によってどんどん変化します。 だからこそ、早い決断と行動には価値が生じやすい。 と同時に、決断には相応の心理的コストを要求されるのも重要なポイント。 つまり、早めの決断と行動という… 続きを読む »
今回 と 次回 このところ散々ぼやいておりました社内プレゼンテーションのプレゼンターを無事に終える事ができました。 あー、気疲れした。 これでようやく開発業務に専念できる…と思ったら、思いのほかプレゼンが好感… 続きを読む »