日刊 あおのうま Vol.2687(2018.03.25)【有志でお金集めて講師を招聘できないものか】

投稿者: | 2018/03/25

VPS と 仮想環境

職場で使っている様な、GitLab やらRedmine やらJenkins やら、あれこれ突っ込んだサーバーをVPS で立てようと思うと、さくらVPSで年額8万6千円ぐらい要るんですよね。
さすがに個人でそこまで手を出す度胸がないです。

ただ、自前のマシンだとそこそこのメモリを積んだハイパワーマシンを用意しているので、そこに仮想環境を組んであれこれはします。
VirtualBox とVagrant のお陰で随分とそこいらの環境構築と試行環境は充実しました。

で、今度はInfrastructure as Code だ!と、Chef やらAnsible やら手を出しかけているのですが、未だにモノに出来たとは言い難い状態。

そんなところへ更にDocker やらKurbertenes やらまで出てきて、もー完全に置いて行かれております。

これ以上差が開くとさすがにキツいので、ここいらでキャッチアップしておきたいところなのですが…。
非クラウドでの環境構築って需要少ないのか、関西でハンズオンセミナーとか全っ然開催されないんですよね。

社内向け案件とか抱えているところだと需要ありそうなんだけれどなー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.