日刊 あおのうま Vol.1169(2014.01.29)【慣れると結局こっちが楽】
トップダウン と ボトムアップ お仕事の話。 会社組織で何か新しいことをやろうと思ったら、まず押さえたいのはトップダウン。 偉いさんの鶴の一声があれば、大概の事は何とかなります。 ただし、それだけでは持続性というヤツは期… 続きを読む »
トップダウン と ボトムアップ お仕事の話。 会社組織で何か新しいことをやろうと思ったら、まず押さえたいのはトップダウン。 偉いさんの鶴の一声があれば、大概の事は何とかなります。 ただし、それだけでは持続性というヤツは期… 続きを読む »
私の顧客は誰か? ドラッカーの5つの質問の1つに「われわれの顧客は誰か」という問いがあります。 この問いを自分自身に投げかけてみた場合、あなたは何と答えますか。 企業にとっての顧客とは 企業には共通の目的… 続きを読む »
髭 と 髭剃り 今朝、髭を剃ろうとしたのですが、T字カミソリの替刃タイプを買い間違えたことに気付きました。 女性の方はピンと来ないかもしませんが、替刃タイプのT字カミソリというのは、メーカーや型式ごとに替刃の付け替え部分… 続きを読む »
Kindle と 漫画 鈴木みそ(@MisoSuzuki )さんの「ナナのリテラシー」の1巻を読みました。 今回の巻は電子書籍に関する内容だったのですが、非常に興味深い内容でした。 ナナのリテラシー1 posted wi… 続きを読む »
今さらですが公式ドキュメントを読んでおります 実は、先日購入した「iOS Core Data徹底入門」を、ようやく読み始めまして。 その冒頭で『最低限、次のドキュメントの「入門」の章で紹介されているものと同程度の作業は経… 続きを読む »
2014年 と 2013年 年が明けてぼちぼち1ヶ月になろうとしていますが、未だに「2013年」と書きそうになります。 これ、意識せずに「2014年」って書けるようになるのって、いつ頃なんでしょうね。 ガ… 続きを読む »
歯医者さん と 珈琲 昨日、キャラメルを食べたひょうしに歯の詰め物がとれました。 で、外来で歯医者さんに行こうと出かけたのですが、結局、行かずに帰宅。 理由はコーヒー。 行き掛けに「今週分のストックを…」と立… 続きを読む »
タイトルまんまです。 もちろん、プラグインとFTPツールを使ってデータベースとファイルのバックアップを取ってから。 ほんまは@azur256 さんみたいに、ローカルにテスト環境作って、動作確認してから更新する方がええんで… 続きを読む »
0分 と 5分 今日読んで非常に刺さった記事。 R-style » タスクとの心理的距離感を「5分だけやる」ことで維持する 実は昨年末からトライしている日課がありまして。 これがまさに、ここに書かれている状況になりつつあ… 続きを読む »