日刊 あおのうま Vol.1601(2015.08.16)【馴れ】

投稿者: | 2015/08/16

iPhone と 芸人さん

天満の商店街を歩いていて、何かの撮影と思しき人達に声をかけられました。
どうやらiPhone に詳しい事をウリの1つとしている芸人さんが「こんな機能しっていますか?」と紹介してくれる趣旨なようです。

正直、汗っかき40過ぎのおっさんつかまえても絵面的にどうなんだろうと思いましたが、興味もありましたのでお話を聴いてみました。

教えてもらった機能は以下の3つ。

  1. 純正カメラで露出補正する方法
  2. パスコードを数字以外に変更する方法
  3. 三本指タップを使って画面ズーム非対応のアプリなどでもズームを使う方法

2に関しては細かい操作方法はともかく可能な事は知っていました。

が、1と3については知りませんでした。 *01単に私が忘れているだけかもしれませんが。
1はAVFoundation のadjustingExposure で実装可能な様なので、自作アプリでも使えそうな事を後で調べました。
また、3については、字が小さいと辛い郷里の父母には良さそうな機能です。 *02まあ、3本指タップから始まる操作系自体がハードル高くもあるんですが。

私は3GSからiPhone を使い続けているのですが、もはや普段使う機能で充分だという感覚になってしまい、新たに追加された機能や操作に対してあまり興味を持たなくなっている事に気付かされました。
でも、iPhone の方はちゃんと進歩しているんですよね。

これはiPhone(iOS)に限らず、Android でもWindows でも、それどころかコンピュータに限らず、人が関わるあらゆる事に言えることだと思います。

別に全てを知る必要は無いと思うのですが、同時に「今は以前と違う何かがあるかもしれない」と考えることが出来る感性は持っておきたいものです。

かじがや卓哉(@zeirishigeinin )さん、ありがとうございました。 *03大変申し訳ない話なのですが、普段テレビをほとんど観ないもので、「iPhone 芸人」で検索して、ああ、この方だったのか。と知りました。

蛇足

ちなみに、後から「しまったなー」と思ったことが1つ。
せっかくiPhone に詳しい芸人さんなのだから、こちらからもiCUG とかLove部 を紹介しておけばよかったなと。

脚注

脚注
01 単に私が忘れているだけかもしれませんが。
02 まあ、3本指タップから始まる操作系自体がハードル高くもあるんですが。
03 大変申し訳ない話なのですが、普段テレビをほとんど観ないもので、「iPhone 芸人」で検索して、ああ、この方だったのか。と知りました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.