日刊 あおのうま Vol.1071(2013.10.23)【さて、どうしたものか】

投稿者: | 2013/10/24

Mavericks と 価格戦略

来ましたね。
新OS X Mavericks が。

価格はなんと無料。
Macユーザーになって始めて購入したOSはOS X SnowLeopard だったのですが、当時からWindows と比べて、その低価格設定に驚いた記憶があります。

ユーザーとしては「無料」という点に有り難さを感じるのですが、当然ながらそこには「理由」もあるはずなわけで。
そこをあれこれと想像するのもまた面白かったりします。

まあ、私は諸般の事情でまだインストールしていないんですけれどね。

 

TimeCapsule と iPad

発表されましたね。
iPad Air と iPad mini Retina が。

凄く欲しい。
特にiPad mini Retina が気になっています。

もともとiPad mini が発表された当時は「なんだRetina じゃないのかー」と思いながら購入しました。
しかし、いざ使ってみると別に「Retina でないこと」が全く気にならない出来の良さでした。

そんなiPad mini が__大方の予想通りとは言え__Retina になる。
これは気になります。

なんだかんだ言ってRetina 画面だと自炊PDFの文字が格段に読みやすいんですよね。

しかし、TimeCapsule も欲しい。

妻も最近は私からのお下がりのMacBook Air を常用しているので、おそらく次に買う妻用PCはMac になるでしょう。
その点から考えても、TimeCapsule は購入しておきたいアイテムなのです。

(ちなみに、TimeCapsule は別に今回のイベントでリニューアルされたわけではありません。
しかし、以前から「欲しいなー」と思い続けてきた品です。)

Mac ユーザーになってからはBUFFALO のNASに痛い目に合わされてきたので、次はApple製品を!と考えているんですよね。

まあ、Wikipedia 見てみたら「TimeCapsule はNASじゃないよ」みたいな事が書いてあって「え、そうなの!?」状態なわけですが。

欲しいものは3…2つ。
お財布は1つ。

さて、どうしたものでしょうかね。

 



 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.