日刊 あおのうま Vol.2696(2018.04.03)【余剰でなく後備】
安心 と 不安 昨日から入職となった新人の派遣さんですが、どうも「あたり」を引いた気配。 とりあえず書いてもらったFizzBuzz コードがwhile でif else を連ねたベタな書き方だったわけですが、今日1日、ち… 続きを読む »
安心 と 不安 昨日から入職となった新人の派遣さんですが、どうも「あたり」を引いた気配。 とりあえず書いてもらったFizzBuzz コードがwhile でif else を連ねたベタな書き方だったわけですが、今日1日、ち… 続きを読む »
Fizz と Buzz 年度明け初日。 うちのチームにも新人の派遣さんが1名入職してきました。 初日はひと通りの就業説明でほぼ終わりなのですが、1つだけ。 コーディング能力を見るためにFizzBuzz コードを書いて貰う… 続きを読む »
閉じる と 寝る 目を開けているのが辛くて閉じると、いつの間にか寝ています。 今はそんな季節。 私の場合、かゆみは別に感じないのですが、涙が出て、とにかく目を閉じたくなります。 上手く言えませんが、感覚的には暗いところか… 続きを読む »
楽観 と 唸り声 ここ数年は花粉による涙とくしゃみが随分と楽になっておりまして。 正直、高を括っていた向きがありました。 が、それを嘲笑うかの如く、今朝から急激にキツい症状が…。 今日は土曜でお休みだったわけ… 続きを読む »
月末 と 年度末 今日は3月最終勤務日。 つまり月末日かつ年度末日。 当然のように各種事務処理と雑務に忙殺される日でありました。 まあ、事前に予想がついていたので、折り込んであれこれ進めていましたけれどね。 ただ、こうい… 続きを読む »
Axlsx と OOXML Ruby で組み合わせグラフ付きのExcel ブック(.xlsx ファイル)を生成させたいわけですが、残念ながらあてにしていたgem Axlsx は組み合わせグラフに対応していない模様。 仕方… 続きを読む »
目的 と 確認 目的を伝え指示を出しても、その過程で目的を見失うと言うか自己解釈で歪めてしまうケースというのはままある話で。 それに対処するために、違和感を感じたら目的認識を説明させて再調整をせなあかんのですよね。 或い… 続きを読む »
1つ始める と 2つ止める 私の持論の1つに「新しい試みを1つ始める時は、これまでの何かを2つ止める」というのがあります。 新しい試みというヤツは、大概が現状こなしているあれこれよりも不確定要素を多く含みます。 不確定要… 続きを読む »
折れ線グラフ と 棒グラフ Ruby でグラフ入りのExcel ブックを作成すべく、Axlsx というgem と弄れております。 もともとrubyXL というgem を使う予定だったのですが、グラフを扱うとなると現状Ax… 続きを読む »
VPS と 仮想環境 職場で使っている様な、GitLab やらRedmine やらJenkins やら、あれこれ突っ込んだサーバーをVPS で立てようと思うと、さくらVPSで年額8万6千円ぐらい要るんですよね。 さすがに… 続きを読む »