日刊 あおのうま Vol.1796(2016.02.27)【所要時間より起床時刻】
金額 と 時刻 明日は名古屋オフに参加する予定。 で、悩ましいのが行きの交通手段。 うちは大阪市からの参加になるわけですが、帰りはおそらく時刻的に新幹線一択になるとして。 行きは大きく分けて4つの選択肢があります。 交通… 続きを読む »
金額 と 時刻 明日は名古屋オフに参加する予定。 で、悩ましいのが行きの交通手段。 うちは大阪市からの参加になるわけですが、帰りはおそらく時刻的に新幹線一択になるとして。 行きは大きく分けて4つの選択肢があります。 交通… 続きを読む »
相棒 と SHERLOCK 本日は久しぶりに映画館で映画を観ました。 どれだけ久しぶりかと言いますと。 映画館で映画を観たのは、どうやら4年ぶりみたいです。 日刊 あおのうま Vol.96 | 極上の人生 ちなみに、視聴… 続きを読む »
数式 と モデル 会社の技術課題で取り組んでいる機械学習ですが、数式がどうにもダメです。 正規分布やら線形回帰やらの内容や特性は製造業に長く関わってきたお陰もあって問題ないのですが、それを構成する数式の理解となると、そこ… 続きを読む »
会社の事情 と ストーリー展開 ここ1週間ほど、自分の仕事とは別に新人くんの提出文書の添削指導をしています。 最初のうちは酷いものだったのですが、何度も指導を重ねた結果、どうにか見れるかなーという所まで漕ぎ着けました。 … 続きを読む »
相手 と 目的 文章がコミュニケーションの手段である以上、そこには相手(読み手)と目的(主題)があるわけで。 例えば、この日刊の場合、想定する相手は「私がこれから会う(かもしれない)人達」で、目的は「私が日々どんな事に接… 続きを読む »
雰囲気 と 立ち位置 他人ごとではあるのですが、誰かの評価が雰囲気で決まりそうな状況を目のあたりにすると気分が良くないと言うか、ざわざわします。 誰かが言い出した評価が、いつの間にやら全体に浸透して、その人自身の評価とし… 続きを読む »
電子書籍 と 積読本 翔泳社さんのKindle本が2016/02/25(金)までセール中ですね。 気になる技術書なども多数値引き中で、またもあれこれと買い込んでしまいそうです。 で、積読本化する…。 紙の本だ… 続きを読む »
検定 と 推定 昨年11月に会社のしがらみで基本情報技術者試験を受験しまして。 こちらはどうにか合格たわけですが、今回あらたな受験指令が下りました。 *01と言うより、手続き時期の事もあってとっくに受験指令は下っていたん… 続きを読む »
指導 と 口出し 会社で新人二人の文書作成指導を行ったのですが、ついあれこれと口出しをしてしまいました。 ほんまは、問題箇所の指摘程度にとどめて、それに対してどうするか?は、相手が自分なりに答えを出すのを根気強く待たなあ… 続きを読む »
アジャイル と 社内案件 日程的にピンチだった案件の第一次納品が何とか間に合いました。 幸いなことに依頼元の反応は上々で、間に合わせたかいがあったというものです。 まあ、アジャイル的に「目的は何か?」を依頼元と共有して、… 続きを読む »