Objective-Cの勉強を再開しました

投稿者: | 2011/08/01

やりたい事をやる

長いこと中断していたObjective-Cの勉強を再開しました。

@ma2mars さんや、@otaman517 さんに続けです。

仕事のキャリアにまで昇華できるかどうかは怪しいですが、
ずっとやりたかった事なので、諦めずに再開します。

まもなく40歳の手習い C言語の勉強 二十二日目 « したっけ、鈍がめ 備忘録

Diwao.com » よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書はじめました

まずは本を1冊総なめする

これまで、ちょこちょことつまみ食いの様に勉強して来ました。
しかし、これは半端知識が少し増えるだけで、いまいち身に付きませんでした。

そこで今回はとにかく1冊の本を教科書に、最後までやってみようと考えています。

で、選んだ本がこれです。

オフィス加減
アスキー・メディアワークス 2011-03-10
¥ 1,890


実際に作りながら覚えていこうという趣旨の本なので、良さそうかなと考えて選びました。
タイミング悪く、仕事で面倒事が飛び込んできましたが、何とか切り抜けながら進んで行こうと考えています。

勉強時間は毎日固定。朝と昼

勉強時間は朝に1時間、昼に30分、確保するようにします。

朝は早起き、昼は仕事の昼休みを活用です。
夜は余裕があれば程度に考えています。

当面の夜時間は、関わるハメになった仕事をクリアすることに充てる予定だからです。
(早いところ余計な障害は消して、身軽になりたい。)

固定の勉強時間大事

これまでを振り返ると、やはり昼休みの30分プログラミングが一番確実に勉強しました。
(前日の寝不足等が絡んで、自然消滅してしまいましたが。)

今回もそれにならって、朝と昼に固定の勉強時間を設けてみました。

目標、まずは三日坊主突破!!

まだ1日目ですので、三日坊主にもなっていません。

そんなわけで、第一の目標は三日坊主です。
三日続いたら、次は五日、一週間、二週間、三週間…と続けて行きます。

いつか、このブログで「アプリをリリースしました!」と報告できる日を夢見つつ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.