Pixelmator で簡単に矢印を描く方法

投稿者: | 2011/08/07

矢印ツールがない!!

GIMPが使えなくなったのを機に使いはじめたPixelmator。
とても気に入っているアプリなのですが、残念なことが1つあります。
矢印ツールがないのです。

 
Pixelmator App
カテゴリ: グラフィック&デザイン
価格: ¥1,300

 

手書きは面倒

ブログ用に矢印を使用した図を作成したいと思っても、「矢印」というツールがないので、自分で描くしかありません。
例えば「▲」と言う文字レイヤーを作成してから、ラスタライズと言う処理をして、更にそれを回転させて矢印の先端にすると言った感じです。

正直、そんな作業は面倒でやっていられません。
なんとかして楽な方法はないものか?と言うのが、Pixelmatorを使う上での課題でした。

他所から持ってこよう

で、今回ご紹介させて頂く方法は、他のアプリで矢印をサクっと描いて、それを持ってきてしまおうと言う方法です。
正直なところ、それでも面倒な感は拭えませんが、最初に挙げた様な手書きよりは、随分と楽に綺麗に矢印を描くことができます。

iWorksで作って貼り付け

具体的には、Keynoteで矢印を描いてコピー&ペーストで使用しました。
(Keynote以外でもOKです。
Pages、NumbersといったiWorksのアプリはどれでも同じことが出来ました。)
以下が、その手順です。

  1. Keynoteで「挿入」→「図形」→「矢印線」を選択
  2. 挿入された矢印を好みのサイズ・色・角度に調整
  3. Pixelmatorの画面に貼り付け
  4. 位置調整して出来上がり

手順解説

それでは、手順の解説です。

1.Keynoteで「挿入」→「図形」→「矢印線」を選択

Keynoteのメニューで、「挿入」→「図形」→「矢印線」を選択します。

メニューで「挿入」→「図形」→「矢印線」を選択

2.挿入された矢印を好みのサイズ・色・角度に調整

挿入された矢印のサイズ、色、角度などを好みに調整します。
iWorksのシリーズは、調整中に長さと角度が表示されるので便利ですね。

【おまけTips】
Shiftキーを押しながら線の端点をドラッグすると、キリの良い角度で調整が可能です。
(例:180°、90°、45°、など)

サイズ・色・角度などを好みに調整

3.Pixelmatorの画面に貼り付け

コピー&ペーストでPixelmatorの画面に貼り付けます。
⌘+cでコピー、⌘+vでペースト。
(「編集」メニューの「コピー」と「貼り付け」でもOKです。)

Pixelmatorの画面に貼り付け

4.位置調整して出来上がり

最後に位置を調整して出来上がりです。

ね?簡単でしょう。
貼り付けた段階で新規レイヤーが自動で作成されていますので、調整も楽ちんです。

位置を調整して出来上がり

iWorks以外にも使えるアプリはあるはず

私は今回、iWorks(Keynote, Pages, Numbers)を利用しました。
理由は単に「持っていたから」と言うだけです。

同じ様な使い方が可能なアプリは他にも沢山あるはずです。
みなさん是非お試し下さい。

そして「これ良いよ!」と言う情報がありましたら、コメントに書き込みを下さい。
そうすると、私が嬉し泣きます。

やっぱり単体で機能が欲しいなー

それにしても、やっぱりPixelmator単体で矢印が描けるようになって欲しいところですね。

 
 

今回、登場した主なアプリ

Pixelmator 1.6.7(¥2,600)App
カテゴリ: グラフィック&デザイン, 写真
販売元: Pixelmator Team – UAB Pixelmator Team(サイズ: 34.8 MB)
全てのバージョンの評価: (115件の評価)



Keynote 5.1(¥1,700)App
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: Apple® – iTunes K.K.(サイズ: 242.3 MB)
全てのバージョンの評価: (34件の評価)



Pages 4.1(¥1,700)App
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: Apple® – iTunes K.K.(サイズ: 279.3 MB)
全てのバージョンの評価: (44件の評価)



Numbers 2.1(¥1,700)App
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: Apple® – iTunes K.K.(サイズ: 138.4 MB)
全てのバージョンの評価: (31件の評価)


 
 


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください