日刊 あおのうま Vol.1831(2016.04.02)【違いを楽しむ】
共通点 と 相違点 昨日からUbuntu を触り始めたのですが、これまで触っていたCentOS と比べて、共通点もあり相違点もあり。 それらを少しずつ体験しながら理解を進めて行くのが楽しいです。 新年度、仕事の状況や環境… 続きを読む »
共通点 と 相違点 昨日からUbuntu を触り始めたのですが、これまで触っていたCentOS と比べて、共通点もあり相違点もあり。 それらを少しずつ体験しながら理解を進めて行くのが楽しいです。 新年度、仕事の状況や環境… 続きを読む »
え、Ubuntu ってwheel ユーザーグループないの? CentOS と違って、デフォルトだと無いみたいです。 作りましょう Securing Debian Manual を見ると、なんかAdd group whee… 続きを読む »
地震 と 正常性バイアス 今日、大阪では久し振りの有感地震がありました。 震度は3と大したことはなかったのですが、仕事中に緊急地震速報が鳴った事もあり、社内ではいちおう避難集合が行われたのですが…。 何と言う… 続きを読む »
意志 と 選択 明日から電力の小売全面自由化が始まりますね。 これまでは在住地域によって電気料金を支払う会社が決まっていたわけですが、明日からは自分で選ぶ事ができるようになるそうです。 実は恥ずかしながら、今日になって「… 続きを読む »
要点概念 と 具体事例 要点概念を教えても、事象に適用できない。 具体事例を示すと、そこにしか対応しない。 私の要点概念の抽出が間違っていないと仮定すると、何が不足しているのだろう。 もの事を抽象化して構造を見い出し、再… 続きを読む »
ゴール と ルート 新人くんの育成に苦戦中です。 私はまだ横からあれこれと口出しし過ぎなのかもしれません。 期日と完了条件を示した後は、下手に口出しせず、事が済んでからレビューをする様にした方が良さそうです。 お仕事なの… 続きを読む »
コース と ペース 最近は社内勉強会が花盛りです。 機械学習、Git、Python、…etc. あれこれコースがあるのは良いのですが、全てに参加していると時間が足りません。 今のところ全て参加みたいな状態にな… 続きを読む »
iOS と リモート操作 郷里の母から電話でiOS アップデート後のアクティベーションについて問い合わせがありました。 単にApple ID とパスワードを入力して「次へ」ボタンを押すだけの話なのですが、やはり不慣れな人… 続きを読む »
眼鏡 と 生活 昨日、眼鏡を壊してしまい、今日はほぼ1日眼鏡レスだったわけですが、当然ながら不便いたしました。 まず、まともに字が読めない。 なので、Mac にも向かえないし、紙の本も読めません。 部屋の中に居る分には、… 続きを読む »
飲み会 と 壊れた眼鏡 今日は会社の飲み会だったのですが、たった3杯で悪酔いしてしまいまして。 お店で盛大にコケたらしく、眼鏡を壊してしまいました。 ああ、恥ずかしい。 もともとお酒は好きですが弱いことも自覚しているので… 続きを読む »