Keep
LPIC 資格の勉強3日目。
選んだ本がどうも初心者向けらしく「ほんまにこの内容で資格試験の勉強になっているんかな?」と心配になるほど基本的な内容です。
ただ、基本的な内容だから役に立たないかと言えば、さにあらず。
これまで実務で使う部分だけを断片的にしか知識を仕入れてこなかったわけですが、その隙間を埋めるように知らなかったあれこれが入ってきます。
体系立てられた知識を得るというのは、その後、そこにリンクしていくあれこれへの継手として有用だなと感じるのでした。
Problem
自分の担当ではないのですが、同僚さんがマネジメントを担当する案件が明らかな人的リソース不足です。
ほんまは、私の部下くんをそちらに回せればええんですが、今の出来ではおそらく足を引っ張るだけでしょう。
今回はともかく、今後のメンバー間の流動性向上を考えると、やはり今のままではあかんよなあ。
ですが、ここで焦ってはあかんのです。
とにかく何か1つ、部下くんには、自身が胸を張って「任せて下さい!」と言える武器を身に着けてもらわねば。
Try
明日は社内でReact.js の勉強会がある。
React は随分と以前から気になってはいながら、手を付けずにいた領域です。
今後、関数型プログラミングにシフトしていった場合、従来のように同期と非同期を意識しながら通信を行う作りでは様々な不具合を生じることでしょう。
また、たとえ関数型プログラミングにシフトするのが先の話だとしても、データバインディングによって随時に通信と更新が行われるという仕組みは大変に魅力的です。
まあ、この界隈は未だデファクト・スタンダードと呼べるものが定まっていないようで、React.js 以外にもVue.js やら何やら諸子百家が様々なツールと構想を戦わせており、どこにチップを張るべきか難しくはあるのですけれどね。
ともあれ、もうちょっと踏み込んでみないと、盤面の駒すらめやしませんので。