日刊 あおのうま Vol.953(2013.06.27)【やっぱ面白いわ】

投稿者: | 2013/06/27

循環 と 自在

今日は仕事あがりに梅田で@donpy さんと密会。
例によって面白い話をたくさん聞かせて頂きました。

今回は@monochr さんの飛び入りもあったりして。
いつもと違う展開も楽しめました。

以下、@donpy さんから聞いたメモ抜粋。

(※文言や内容はすべて私@uma_blue の主観的なフィルタ込みです。)

 

本の電子書籍化はレコードがCDになったのとは違う。

厚み、装丁、紙という素材の特性、などなど、本という媒体がもたらす体験は、レコードのそれとは大きく異なる。
そこを踏まえないと、電子書籍の本質は見えてこない。

 

竹蔵との関わり

竹蔵の大将に興味を持つ→この人おもろい→人に惚れる→料理美味い→伝える→ひろがる

「興味」「人」「行動」がつながって、引き込まれて、広がって行く過程。

 

動く以上に食うな!

宗教みたいなダイエットと、科学的なダイエット。

つまるところ摂取したカロリーを消費していれば太らない。
太るのは、消費できる以上に摂取するから。

単純なお話。

はい、ごもっともです。

 

メモはlzh

メモは、感じたこと、考えたことを展開する元になるlzh(圧縮)ファイル。

「切り出し」の秘密はそこにあった。

切り出しを行なってもスカスカにならないのは、バラしているわけじゃなくて、種をもらって拡げているから。

 

わからんでもやる!

とにかくやらんことには見えてこないことというのはある。

切り出しはとにかく回数こなしていかないと、うまく出来るようにならない。

 

情報の流れをせき止めない

インプットした情報をアウトプットしないことは、人から人への情報の流れをせき止める行為。

そうすると、次の人に情報は流れていかず、どんどん先細りになってしまう。

結果、自分に入ってくるはずだった新たな視点や考えも減って行く。

@hiro45jp さんの「智の連鎖」が強く重なった。

「つながり」と「互助」の持つ循環システムとしての機能性。

 

自ずから在るということ

先に挙げた「循環」について、なぜ、その様な思考・思想を持つに至ったのか?
興味本位ながら聞いてみた。

回答「大阪のおばはんと一緒」とのこと。

「大阪のおばはんが、『それやったら、あっちのが安かったで!』とか、勝手に教えてくれるのと一緒。」らしい。

そして、さらに回答。

「結局、そうしたいから」

望むが故に、自ずからそこに在るということ。
自在。

@tobu1 さんと@donpy さんが禅絡みで対談とかしたら面白そうと思った。

 

パズドラ記事のPVキャッシュ・フロー

記事がその実利を書き手にもたらすまでには、それなりの時間が必要。
パズドラは、そのPVのキャッシュ・フローとでも言うべき点がとても優れている。

 

他にも色々とあるのですが、もう眠たいので寝ます。

@donpy さん、@monochr さん、楽しい時間をありがとうございました。

 



 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください