和食宝典
妻にプレゼントした本。
包丁の持ち方から、出汁のひき方から、
ご家庭でも出来るプロの技が沢山。
昨晩は、削りたての鯖節で出汁をとった味噌汁が出た。
なにこれ?美味い。
同時に「調味料(アミノ酸)」の凄さも実感した。
ああ、ここを目指したかったんだなーと。
だが、本物には、あと味の悪さが全くない。
(舌の付け根あたりにくる痺れに似た感触)
いつか、合成調味料が、この「あと味」をも解消する日が来るんだろうか?
でも、妻が私の為に手間暇かけて作ってくれた味には、
追い付いて欲しくない気もするなー。
ってのは、奥さんの面倒を考えない旦那のエゴかな。
—-
思考の言語化って面倒くさい
職場でチャレンジ中の「EvernoteでGTD」を、
メインブログにアップするべく下書き中。
全っ然、たいしたことしていないのに、
説明しようとすると、すんごく面倒臭いのね。
だらだらした感じになっちゃうし。
色々と勉強せんとならんなー。
—-
何度でも立ち上がる
そう期待している。
それまで、ゆっくり養生してください。
—-
さて、00:00になる。
おやすみなさい。