オフ会は二次会からが本番、そしてそれは一次会あってこそ

投稿者: | 2010/10/24

昨晩は大阪で行われた iPhoneCUG “Evernote Users Meeting 大阪” に参加してきました。

詳しいことは前の記事にある通りです。
大変に実りある会だったのですが、その後に、さらに大きな収穫が待っていました。

タイトルにある様に、二次会です。

イベントが引けたあと、ゲストの皆様とスタッフで打ち上げを行うと言う事になりまして。
私は、今回お手伝いで参加させて頂いていた事もあり、打ち上げにお声をかけて頂けました。 *01 手伝いと言っても、何の役にも立てていなかったのですが。orz

が、諸々の事情 *02 色々あって、会場規模を縮小することになり、人数を絞らねばならなくなったのです。幹事の @dark_k 局長と@tobu1 さんは本当に大変そうでした。 から、打ち上げへの参加が不可能に。(T-T)
有名人の皆さんと同席させて頂くことが出来なくなったのは、とても残念なことでした。
しかし、もともと大した手伝いも出来ていなかった身ですので、今回の打ち上げ参加は辞退させて頂きました。

で、ここからが本番。
そのとき打ち上げ参加を辞退させて頂いたお手伝い仲間は、私だけではありませんでした。
@ryo_dg さん、@suito1942 さんも、上記の様な都合を慮り、帰宅の途に着くことに。

で、3人とも方向が梅田方面で、かつ@suito1942 さんがSoftbank の Pocket-WiFi をヨドバシ梅田で購入との事で、ご一緒することに。
ヨドバシで@suito1942さんが無事に目的のブツを入手した後、「腹減ったね」 という事で、3人で遅めの夕食を食べに行きました。
これが今回の二次会です。 *03 ああ、前置き長い。もっと構成考えろ、私。

場所はヨドバシ梅田の上にあるレストランフロア。
23:00閉店なので、京都に帰らねばならない @suito1942 さんや @ryo_dg さんの終電時間にも丁度良いタイマーでした。

さて、その二次会ですが、@ryo_dg さんとは、前回のiPhoneCUGで色々とお話させて頂く機会があり、普段Twitterでも会話を拾ってもらっているので、多少は面識がある状態でしたが、@suito1942 さんとは殆ど接触がありませんでした。
が、お二人からうまく気をつかって頂けたお陰で、色々と面白いお話をたくさん聞く事ができました。 *04 ダントツで最年長なのに、何やってんだ私。orz

細かいディティールや流れは既に忘れかけているのですが。(おぃ
特に印象深かったのが、お二人の「思考」についてのお話。

「思考が映像として行われる」: @ryo_dg ,
「自分の中での対話を書き出して思考をまとめる」: @suito1942,

このお話は衝撃でした。

まず「思考が映像で行われる」という @ryo_dg さんのお話。
私は主に「思考は言語で行われる」タイプです。
「あーで、こーで、こーなるから..」と、情報はインデックスで入力され、アウトプットに至る処理も言語で行われます。 *05 なんと言うか…インタプリタですね。
これが @ryo_dg さんは映像で行われる!
それはどんな世界でしょう?推測はできますが、実感はできません。
きっと、同じ事象に対しても、捉え方から違うことでしょう。 *06 同じであればあったで、それもまた面白いわけですが。
そう考えると、とてもわくわくするお話でした。
自分の実感から遠かったので、更に突っ込んだ話を引き出せなかったのが悔しいですが、とても興味深いお話でした。

次に「自分の中での対話を書き出して思考をまとめる」という @suito1942さんのお話。
思考するときに、自分の中での自問自答を書き連ね、それをさらに確認することでまとめていくと言うことでした。
これも、とても感心させられた方法で、大きな収穫でした。
「自問自答して思考をまとめる」までは、結構一般的な思考方法だと思いますが、それを更にアウトプットして、眺め直すと言う行為はしたことがありません。 *07 いま思えば、ブログはこれに近いのでしょうか?
これは、Evernoteを使った思考法として、書籍から得ていた情報だったはずなのですが、@suito1942 さんという実践者からの生の声で聞くまで、私の意識には昇ってきていませんでした。
自身の思考をさらに一段上から客観視するのに、かなり効果的な手法だと言えます。
惜しむらくは、この辺りの話を始めたのが、二次会の会場が閉店間際だったので、やはりこれまた、突っ込んだ話を引き出せなかったのが心残りでした。

が、このお二人と話せた事は、とても大きな収穫でした。

今回の “Evernote Users Meeting 大阪” をまとめると、以下の様な感じでしょうか。
本会は、プリモ・ピアット。 *08 「第一の皿」イタリア料理で言うパスタやピッツァ。
二次会は、セコンド・ピアット。 *09 「第二の皿」イタリア料理で言うメインディッシュ。

プリモ・ピアットでお腹(話題の土台)を作り、セコンド・ピアットでメイン(濃いめのトーク)を楽しむ。
プリモの出来が悪ければ、セコンドの味は活きません。
そういった意味でも、今回は大変勉強になるオフ会でした。

追記:妻よいつもありがとう。
今回も前回も、会場までの効率的な到着ルートを妻が先導してくれました。
二次会では、閉店間際のヨドバシに駆け込むために、御堂筋線の先頭と終端、どちらの車両に乗れば良いかまで、聞く始末。
いつもありがとう。
本人、このブログ見ていないはずだけれど、この場でお礼を申し述べます。

脚注

脚注
01 手伝いと言っても、何の役にも立てていなかったのですが。orz
02 色々あって、会場規模を縮小することになり、人数を絞らねばならなくなったのです。幹事の @dark_k 局長と@tobu1 さんは本当に大変そうでした。
03 ああ、前置き長い。もっと構成考えろ、私。
04 ダントツで最年長なのに、何やってんだ私。orz
05 なんと言うか…インタプリタですね。
06 同じであればあったで、それもまた面白いわけですが。
07 いま思えば、ブログはこれに近いのでしょうか?
08 「第一の皿」イタリア料理で言うパスタやピッツァ。
09 「第二の皿」イタリア料理で言うメインディッシュ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください